水素エネルギーで中・日が連携、上海に「発展協力モデル区」
【7月27日 Xinhua News】中・日両国が水素エネルギー分野を中心に協力する「中日(上海)地方発展協力モデル区」がこのほど、中国の上海自由貿易試験区臨港新エリア内に設置された。
第1期エリアは奉賢パークに建設され、敷地面積は約107ヘクタール。日本の住宅設備機器メーカー長州産業と自動車部品製造のサムテックが24日、水素の製造装置や貯蔵設備の製造に関するプロジェクトを巡り、パークの運営・管理を手掛ける上海臨港奉賢経済発展と提携契約を結んだ。
上海臨港奉賢経済発展の鄒林昆(Zou Linkun)董事長によると、今年下半期(7~12月)には臨港新エリア内に水素ステーションの第1号が完成する予定となっている。
「中日水素エネルギー産業連盟」も24日、発足した。水素エネルギーのサプライチェーンに関する研究開発や製造、運営サービスを手掛けるほか、基礎研究機関や部品サプライヤーなどにも参加を呼び掛け、的を絞った効果的なマッチングのための協力プラットフォームを構築する。
臨港新エリア管理委員会の朱芝松(Zhu Zhisong)常務副主任は、同モデル区について、上海と長江デルタの既存のプロジェクトを足掛かりに、中日両国の主要な関連企業の誘致を強化し、水素エネルギー産業の集積地を形成していくと説明した。
国家発展改革委員会はこれに先立ち、成都(Chengdu)、天津(Tianjin)、大連(Dalian)、上海、蘇州(Suzhou)、青島(Qingdao)の6市に「中日地方発展協力モデル区」の建設を承認しており、同モデル区は、そのうちの一つになる。(c)Xinhua News/AFPBB News
https://https://www.afpbb.com/articles/-/3295848
水素エネルギーで中・日が連携、上海に「発展協力モデル区」
【7月27日 Xinhua News】中・日両国が水素エネルギー分野を中心に協力する「中日(上海)地方発展協力モデル区」がこのほど、中国の上海自由貿易試験区臨港新エリア内に設置された。
www.afpbb.com
'New Energy' 카테고리의 다른 글
Hyundai Rotem to build hydrogen plant to supply hydrogen stations (0) | 2020.07.29 |
---|---|
福井に来春、商用水素ステーション 県内初、3分で燃料電池車補充 (0) | 2020.07.29 |
静岡市清水に次世代エネルギー拠点、太陽光設置、「水素」も検討 (0) | 2020.07.29 |
日本郵船/水素協議会へ海運会社として初参画 (0) | 2020.07.29 |
水素とアンモニアに脚光 (0) | 2020.07.28 |