東京都産グリーン水素と下水汚泥由来のCO2を活用しe-メタンの製造を実証
New Energy / 2025. 5. 13. 07:52
東京ガスは、東京都が公募した「東京都産グリーン水素と下水汚泥由来の二酸化炭素によるグリーンメタン製造(合成)事業」に同社の提案が採択され、同事業の実施に向け、東京都と協定を締結した。
東京ガスは2025年5月7日、東京都が公募した「東京都産グリーン水素と下水汚泥由来の二酸化炭素によるグリーンメタン製造(合成)事業」に同社の提案採択され、同事業の実施に向け、東京都と協定を締結したと発表した。
今回の事業は、東京都が大田区京浜島で製造するグリーン水素と、大田区昭和島(森ヶ崎水再生センター)における下水汚泥由来の混合ガス中のCO2を原料として、メタネーション装置でe-methane(以下、e-メタン)を製造する。
なお、下水汚泥から発生する混合ガス中のCH4とCO2を分離せずに、原料として配管により連続的に供給しながらe-メタン製造を行う取り組みは国内初になるという。



東京都産グリーン水素と下水汚泥由来のCO2を活用しe-メタンの製造を実証:脱炭素 - MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2505/12/news052.html
monoist.itmedia.co.jp
'New Energy' 카테고리의 다른 글
Germany’s New Energy Minister Calls for 20 GW Gas Capacity and “Reality Check” On Renewables, Supports Non-Green Hydrogen (0) | 2025.05.14 |
---|---|
ボッシュが注力する水素エンジン、「10年以内の大幅成長は期待薄だが重要」 (0) | 2025.05.13 |
中国の水素産業、グローバル展開加速 世界の脱炭素に貢献 (0) | 2025.05.12 |
The stuff of climate-neutral power (1) | 2025.05.11 |
Bosch exit SOFC - refocusing hydrogen strategy on PEM electrolysis (0) | 2025.05.11 |